最新のお知らせ
2019年8月26日 : 水遊び大好き!
2019年8月21日 : 水遊び
2019年8月19日 : お休み明けは…
2019年8月2日 : 室内での過ごし方
2019年7月25日 : あっっっつい!!🌞


つばさ保育園は2018年3月28日に開園した、淡路にある企業主導型保育園です。
保育対象は0歳児~2歳児までで、定員19名です。
保育対象は0歳児~2歳児までで、定員19名です。
■企業主導型保育園とは
2016年度に開始された、内閣府が推進する保育政策です。
地域の待機児童問題の解消と、企業の人材確保、特に女性の活躍を促進し、多様な雇用形態に対応することで、仕事と子育てを両立するための新しい制度です。
地域の子ども、自社や提携企業の従業員様の子どもが利用可能です。
2016年度に開始された、内閣府が推進する保育政策です。
地域の待機児童問題の解消と、企業の人材確保、特に女性の活躍を促進し、多様な雇用形態に対応することで、仕事と子育てを両立するための新しい制度です。
地域の子ども、自社や提携企業の従業員様の子どもが利用可能です。
つばさ保育園の特徴
私たちの保育方針
~笑顔のたえない、元気な子を育てるために~
「健康で明るく元気な子育て」
「自分で考え、判断できる子に(社会性)」
「好奇心を育てる教育」
「笑顔の生まれる、楽しい環境づくり」
「家庭や地域と連携して、子どもたち一人ひとりに寄り添います」
「自分で考え、判断できる子に(社会性)」
「好奇心を育てる教育」
「笑顔の生まれる、楽しい環境づくり」
「家庭や地域と連携して、子どもたち一人ひとりに寄り添います」
園での過ごし方
■1日の過ごし方



※お散歩:天気が良い日には、保育所近隣にある公園などへ散歩に行きます。
※「1日の過ごし方」は、子どもたちの状態に配慮しながら行いますので、変更となる場合があります。
※活動の前後や、一人ひとりのタイミングに応じて、排泄・オムツ交換の時間があります。
※「1日の過ごし方」は、子どもたちの状態に配慮しながら行いますので、変更となる場合があります。
※活動の前後や、一人ひとりのタイミングに応じて、排泄・オムツ交換の時間があります。
提携企業様のメリット
当園と提携していただくことで、従業員様の保育枠を確保することができます。
近隣の企業様であれば実質従業員様の「お子様連れ出勤」が可能となります。
本事業に取り組むことで女性活躍支援、子育て支援に積極的であることが可視化され、求人・採用時における企業様のイメージアップを図ることができ、優秀な人材の確保に繋がります。
近隣の企業様であれば実質従業員様の「お子様連れ出勤」が可能となります。
本事業に取り組むことで女性活躍支援、子育て支援に積極的であることが可視化され、求人・採用時における企業様のイメージアップを図ることができ、優秀な人材の確保に繋がります。
保育所概要

開所日・開所時間および休業日

給食・おやつについて



給食
●業者から食材を納品し、調理師が自園で調理しています。
味や食感にこだわった、出来立てのおいしいご飯を提供します。
●卵を除去した献立になっていますので、卵アレルギーのお子様も他の子どもと同じ
メニューを食べることができます。
※牛乳、小麦粉など卵以外のアレルギーには対応していません。
●離乳食は各自の発達段階に合わせて用意いたします。
●0歳児はご家庭で食べたことのある食材のみ提供しますので、食材チェック表の提出
をお願いしています。
おやつ
●3時のおやつはすべて給食室で手作りしたものを提供します。
素材の味を生かしたやさしいおやつが中心です。
メニュー例)かぼちゃの蒸しパン、豆腐ドーナツ、にんじんホットケーキ、 高野豆腐のフレンチトーストなど
●業者から食材を納品し、調理師が自園で調理しています。
味や食感にこだわった、出来立てのおいしいご飯を提供します。
●卵を除去した献立になっていますので、卵アレルギーのお子様も他の子どもと同じ
メニューを食べることができます。
※牛乳、小麦粉など卵以外のアレルギーには対応していません。
●離乳食は各自の発達段階に合わせて用意いたします。
●0歳児はご家庭で食べたことのある食材のみ提供しますので、食材チェック表の提出
をお願いしています。
おやつ
●3時のおやつはすべて給食室で手作りしたものを提供します。
素材の味を生かしたやさしいおやつが中心です。
メニュー例)かぼちゃの蒸しパン、豆腐ドーナツ、にんじんホットケーキ、 高野豆腐のフレンチトーストなど